DavinciResolveを学べるYouTube

Diary
kenmi
kenmi

 ここ最近DavinciResolveを勉強してるんですけど、YouTubeにとっても有益なチャンネルがいっぱいあるので、勉強が捗ってます。
 今回は備忘録的に各チャンネルをご紹介。

Blackmagic Design公式
kenmi
kenmi

 おなじみDavinciResolveを出している、Blackmagic Designの公式YouTube。新機能をいち早く知る場合はここ。
 色んな機能のTips解説はもちろん、機材に関する情報も。
 欠点は、日本語じゃないので字幕必須です。

動画クリエイターへの道 by machosuke
kenmi
kenmi

 一番勉強になるのがまちょすけさん。認定トレーナーの第一人者的存在。
 公式さん(日本法人の岡野さん)も参考にされているみたいで、プラグインもとっても便利。DiscodeでDavinciユーザーと交流できたりもします。

あをき
kenmi
kenmi

 裏ワザ的初心者向けTipsを公開しているYouTube。
 割と最近始めたばかりのチャンネルだけど、こうしたら素早く編集できますよみたいな事が学べます。

Mug Lab Video Editing
kenmi
kenmi

 Mug(むぐ)さんによるレベルアップ的Tipsが学べるチャンネル。
 フォントフィルタのファイルを作る事ができるウェブツールがとても便利。
 マクロ系のお話しがめっちゃ勉強になります。

システムファイブ
kenmi
kenmi

 映像機材の販売を行っている会社がやってるYouTuneチャンネル。
 Blackmagicの機材はもちろん、音響・映像機材全般のレビューがとても丁寧に解説されている感じ。InterBeeやNABなどの展示会から最新機材や技術の紹介をされているのも勉強になります。
 時折、Blackmagicの日本法人から岡野さんを呼んでの技術解説をされているので、必見です。

AKIYA MOVIE
kenmi
kenmi

 認定トレーナーさんがDavinciResolveのチュートリアルを教えてくれます。YouTubeチャンネルというより、機材レビューがメインな感じ。
 無料のプラグインを配布していたり、有料プラグインも販売しているので、初心者にはオススメです。

millioneon うえでぃー
てきと
kenmi
kenmi

 いわゆるゆっくり動画をDavinciResolveで使えるようになる「りぞりぷと」を公開している方のチャンネル。
 プラグインとしてはゆっくり動画を作るだけに留まらず、色々なことができるのでまずは上がっている動画をみて勉強すべしです。

TOC サポート 機材検証チャンネル
kenmi
kenmi

 TOC(東京オフラインセンター)のチャンネル。
 20に更新されたときに、新機能をBlackmagic日本法人の岡野さんと一緒にプレビューしています。
 基本的には機材レンタルや編集室を貸し出ししている業者です。業界でも多用されていますね。

タイトルとURLをコピーしました