
鉱物採集は現代の宝探しだ!
宝石やアクセサリーが好きな女子高生ルリが、山へ川へ洞窟へ、鉱物採集の世界に飛び込んでいく。
第1巻では、水晶、ガーネット、黄鉄鉱、砂金、蛍石など多数の鉱物が登場します。
パニング皿、ハンマー、地形図など、専門的なツールを用いた採集シーンも魅力満載。
鉱物学を修めた作者の確かな知見に基づく、本格サイエンスアドベンチャー!
参照:コミックウォーカー

2024年夏の覇権アニメ的存在になったのが瑠璃の宝石。
キラキラしたものが大好きな女子高生の谷川瑠璃が、鉱物学専攻の大学院生の荒砥凪と出会うことで鉱物採集に目覚めていくというストーリー。
正直言って、ここ最近のマンガアニメというと、「異世界モノ」「学園部活モノ」「恋愛モノ」が主流で、同じ感じの物語が続いてるなって思っていたら、ここにきて、新しい視点から来たなって感じ。
2025年夏アニメというと、「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと(異世界魔法モノ)」「薫る花は凛と咲く(恋愛モノ)」「その着せ替え人形は恋をする Season 2(恋愛モノ)」あたりが人気だった感じ。
中には「タコピーの原罪」なんていうとんでもないアニメも登場した訳だけど。
何よりも、瑠璃の宝石は「お金が欲しい!」「キラキラした宝石が欲しい!」っていう欲望バリバリな女子高生が、鉱物学沼にハマっていくという展開が見ていて面白い。
研究分野の人たちが食いつく訳も分かる。正直鉱物学なんて難しくてとっつきにくいと思っていた。改めてアニメで解説してくれる事で鉱物学の基礎が分かってくる。ただ、そこに普通の女子高生が一喜一憂しながら鉱物沼にハマっていくという…。「楽したい!」とか「分からない!」とか、普通の女の子が「大学の鉱物研究」に興味を持ち始める。
もしかすると、鉱物学研究に道を進める人が少しでも増えてくれたら。そんな思いで、「瑠璃の宝石」から広がる動画を作っている人が増えてきたり。
ちょっと鉱物学が話題になりそうな予感がします。